外壁モルタルには、幾つかの種類があります。
リシンやスタッコ、タイル、ジョリパットなどがあり、特徴や耐久性など様々です。
リシンは表面がザラザラしていて、古くから使われている材質です。
スタッコは表面が凸凹しているのが特徴で、仕上がりがきれいになりにくい反面、耐久性に優れています。
タイルは耐久性を上げる為に、シリコンやフッ素を上塗りします。
また、シリコンよりフッ素の方が耐久年数は長くなります。
ジョリパットは、近年人気がある外壁モルタルのタイプで、デザインをおしゃれにし易いというメリットがあります。
外壁モルタルのメリットは、工夫のあるおしゃれな外壁に出来き、質感に落ち着きがあります。
また、サイディングに見られるようなつなぎ目がなく、金属ではないので熱くならないというメリットもあります。
外壁モルタルの価格は、タイプによって変わりますがリシンが最も安く、全体的なタイプの相場は1平方メートル辺り、2000円から8000円です。
初期費用を抑える為に、耐久性の弱い外壁塗装をすると、後々メンテナンス費用がかかり高上りになるケースもあるので、特徴や性能を踏まえながら予算を組むのが大切です。
とはいえ、外壁モルタルはクラックの補修など、しっかりとしたメンテナンスも大切です。
参考:外壁モルタル 価格 メリット

関連記事