男性だけでなく女性にも生えることのある髭。女性にとっては邪魔ものでしかないですよね。

男性の場合でもオシャレとして生やしている人は少数で、毎日の処理が面倒、髭が濃すぎて見た目が気になる、など悩みを持つ人が大半ではないでしょうか。

男性も女性も悩ますムダ毛扱いされる髭ですが、なんのために生えてきて、どうして生えてきてしまうのかを今回紹介していきます。

 

 

【髭が生える意味】

人間には髭以外にも色んな体毛が生えており、髪の毛は紫外線を遮ったり、眉毛は汗が目に入るのを防いだりなどそれぞれ役割があります。では、髭の役割とはなんでしょうか。

実は髭の役割、つまり生えてくる必要性に関してははっきりとした答えは出ていないようです。しかし、髭も他の体毛と同じように保湿機能や断熱機能を持ち、紫外線を防ぐだけでなく物理的な衝撃を受けた際のクッションとしての働きを持ちます。

髭の量の関係上、男性限定になりますが外部からの刺激に対して、肌を守ろうとする働きが髭の役割と言えるかもしれません。

ただ、肌を守る働きがあるとはいえ、その働きを期待するには膨大な髭の量と、それなりの長さも必要になります。その条件を満たすと、その髭はもはやオシャレな状態とは言えず、良い印象を与えるとはいえません。

髭の生える意味、役割を踏まえても、オシャレ以外の髭の有効活用は難しいといえます。髭がムダ毛扱いされるのも納得してしまいますね。

 

 

【髭が生えてくるメカニズム】

思春期に入り男女それぞれの身体に大きな変化を与える第二次性徴。

男性の場合、男らしいがっちりとした体格になりそれに伴い、髭も生え始めてきます。この身体の大きな変化を促しているのが男性ホルモンです。

男性ホルモンには骨を太くしたり、筋肉を成長させるだけでなく、体毛を濃くする働きがあります。その男性ホルモンの働きによってもともと生えていた産毛が濃くなり、硬くしっかりとした髭へとなっていくのです。

女性でも髭が生えてしまう場合があるのは、女性の身体でも男性ホルモンがつくられているからです。女性の男性ホルモンは男性の5~10%程度ではるかに少ない量ですが、ホルモンバランスが乱れて男性ホルモンが増えてしまうと、髭が生えてくることがあるのです。

 

 

【まとめ】

髭の生える意味とメカニズムについて紹介しましたが、いかがでしたか?

ムダ毛扱いされてしまうのも納得の髭ですが、人間の身体に男性ホルモンが存在する以上どうしても生えてきてしまうものです。
女性の場合はホルモンバランスの乱れが原因なので生活習慣を見直してみると改善するかもしれません。
男性の場合は、髭との長い付き合いが嫌なら脱毛を検討するのも1つの手です。

いずれにせよ髭で悩みがある場合は、プロに相談するのがツルツル肌への近道ですよ。(参照:髭 意味

 

 

関連記事

    None Found